他人がプログラミングしている所を眺める会

http://partake.in/events/01c8d348-ebcb-4151-9183-d63fd8a2db50

主催しました。おつかれさまでした!
適当に思いつきで企画したので、色々失敗したなーと思います。そんなわけで反省から。

実際にやってみてわかったのは、当たり前なんですが、プログラミング言語と書くものぐらいは、あらかじめ決めておかないとまずい…そうでないと、まず自分が書いてるものに関して説明しないとまずいかな、と説明とかしてしまうわけですが、そうすると、何やってたかわからなくなってしまう。
設定ファイルを見せ合えばいいのでは、という意見もあったのですが、まあそれは Web でやればいいし、そもそもそれって同じツールを使っている前提だし…みたいな。ボクとしては「何今の機能!IDE すげえ!」とか「vim でこんなことできるのか!」とか「こんな解析ツールが!」とか「ゴイスー!」みたいなのを期待していたわけなのですが…難しいですね…
書いてて思い出したのですが、Skype とかだと画面共有機能というのがあるのでした。以前は windows のみのサポートだったと思うのですが、いつの間にか Mac でも Linux でもできるようになってたので、今度はこれでやってみるというのはいいかも知れません。顔が見えなければ「置いてけぼりにしてないかな」みたいな気を使う必要もありませんしね!
企画の反省は以上。

あとは今日学んだことをつらつらと。

とりあえず vundle というのが vimプラグイン管理ではモダンでベターらしいです。vim-users で紹介されてますので、詳細はそちらを。github からそのまま使えるというのが大変すばらしいですね…

Ubuntu One で設定ファイル共有。Ubuntu One でなくてもいいわけですが、設定ファイル共有したくなるのは、今のところ Ubuntu ぐらいだし Ubuntu One でいいのかなあ…みたいな。

サクラエディタは現役!

おしまい。